映画に感謝を捧ぐ! 「ザ・ターゲット 陰謀のスプレマシー」

映画弁護人GHM(西村哲也)です。  今回はフィリップ・シュテルツェル監督の  「ザ・ターゲット 陰謀のスプレマシー」に感謝を捧げようと思います。 何者かの陰謀によって追われる身となった  元スパイと娘の運命を描いた本作は  軽さの中に「宿命の重み」を秘めた巻き込まれ映画であります。  冴えない父親だった主人公が「危機」によって活性化し  娘との関係を修復していく姿を アクション映画的にありがちな状況を出たとこ勝負的に並べた  ストーリー&アクション・シーン特有の「既視感&突っ込み所」を  スピード感によって隠蔽する手法で描くことによって  スパイ活劇&軽量アクション映画の宿命を鮮明化するという試みは  私に、暇つぶし規模のスリル&サスペンスを維持しつつ  鑑賞者にメッセージを送る技法の一形態を  目の当たりにする機会をもたらしました。  (アクション映画界を覆う「爆発&ハッピー・エンド信仰」への  忠誠を示した決着→幕切れが  歴史における「勝てば官軍主義&現状維持至上主義」を  象徴している点も見逃せません。)  まさに「脳の休憩地点」としてのアクション映画を  象徴する作品であると言えるでしょう。  「人間関係&陰謀の内容を100%理解しなくても楽しめる」作劇法  「鑑賞後すぐ忘却可能な軽い内容にすることによって(トラウマ化)を防ぐ」サービス精神  「ボーン&96時間シリーズ」の特性を有効活用する知略によって  生を受けた本作と  生きて映画を見ることのできる幸せに深い感謝を!!!。