映画に感謝を捧ぐ! 「突撃」

 映画弁護人GHM(西村哲也)です。  今回はスタンリー・キューブリック監督の「突撃」に  感謝を捧げようと思います。  ハンフリー・コッブの実話系小説  「Paths of Glory」をもとにして作られた本作は  静かなる怒りに包まれた実話系戦争映画であります。  戦地の現状よりも  政治家や報道機関に対する「宣伝効果」に重きを置いた作戦と  上層部の保身と士気向上のために「罪人」に仕立て上げられ  処刑されることになった兵士3人の運命を  軍事アクション、法廷サスペンス、群像劇の手法を融合させつつ  クールに描いていくストーリー&演出は  私に「組織の論理と個人の良心の対立」・「イメージと現実の乖離」が  もたらす悲劇を映画的に表現する手法と  「軽量級のスケール感で重量級のメッセージを放つ」作品の醍醐味を  目の当たりにする機会をもたらしました。  (「諸悪の根源」が無傷で勝利する恐怖と  戦争がもたらすモラル荒廃が支配する状況下に  一筋の「希望」を見いだす幕切れとなっている点も見逃せません。)  まさに「内部抗争系戦争映画」の雄と呼ぶにふさわしい  強豪作であると言えるでしょう。  「ハリウッド映画」の王道的スタイルに抗う男たち  「武勇伝を求める人々」に対する恐怖心  集客を目的とした「娯楽的盛り上げ&状況説明描写」を  抑制する効率主義が一堂に会することによって  反戦映画の枠を越え、組織論の領域に到達した戦争映画となった本作と  生きて映画を見ることのできる幸せに深い感謝を!!!。