映画に感謝を捧ぐ! 「巴里の空の下セーヌは流れる」

 映画弁護人GHM(西村哲也)です。  今回はジュリアン・デュヴィヴィエ監督の  「巴里の空の下セーヌは流れる」に感謝を捧げようと思います。  パリの一角で暮らす人々の1日を描いた本作は  独特のスケール感を持った日常劇であります。  「パリ+約1日」という厳密な時間&空間的制約の中で  ホームドラマ、ロマンス、社会派、サスペンス、サクセス・ストーリーが  複雑且つ上品に絡み合うストーリー&演出は  私に物語作りにおける「スケール感の適性範囲を保つ」  「人生の中に物語の種子を見いだす」事の重要性と  複数のストーリー&キャラクターをバランス良く配合する技法の    一形態を目の当たりにする機会をもたらしました。  (後年の米ドラマ「24」に通じる時間説明を  ストーリーから浮き上がることなく行っている点と  「カードの表裏として並び立つ悲劇とハッピー・エンド」  「新聞の社会&映画的効能」・「早朝という時間の持つ優しい空気」を  体現した幕切れとなっている点も見逃せません。)  まさに「時間&空間限定型短日常劇」の雄と呼ぶにふさわしい    作品であると言えるでしょう。  和やかさと危うさ、愛情と哀愁、娯楽的スリルと文学的神秘性の均整を保ち  複数の男女が織りなす短篇集的な物語を  「パリ」を主役とした一つの長編へとまとめ上げることによって  後年の映画&TVドラマに対する「道しるべ」の一つとなった本作と  生きて映画を観ることのできる幸せに深い感謝を!!!。