映画に感謝を捧ぐ! 「未知空間の恐怖/光る眼」

 映画弁護人GHM(西村哲也)です。

 今回はウルフ・リラ監督の「未知空間の恐怖/光る眼」に

 感謝を捧げようと思います。

未知空間の恐怖 光る眼 & 続・光る眼 宇宙空間の恐怖 [DVD]
未知空間の恐怖 光る眼 & 続・光る眼 宇宙空間の恐怖 [DVD]

 ジョン・ウィンダムの小説「呪われた村」を

 もとにして1960年に作られた本作は

 後年のモンスター映画を軽やかに導く

 道しるべ的作品であります。

 怪奇性、SF性、効率性、人情味が

 バランス良く配合されたストーリー&演出、キャラクター造形と

 庶民的ムードと渋味の利いた俳優&女優陣が一体となった

 浮世離れした状況に現実的恐怖感を与えていく光景は

 私に、モンスター映画における「モンスターの存在力」

 「空間&人員的スケール感の抑制」・「説明台詞の有効活用」の重要性と

 子供特有の「純真な狂気」をSF的に表現する手法の

 一形態を目の当たりにする機会をもたらしました。

 (壮絶さ、滑稽さ、残酷さが絡み合う最終決戦と

 安易なハッピー・エンドに逃避せず「鑑賞者に考えさせる」

 要素を宿した幕切れとなっている点も見逃せません。)

 まさに「チャイルド・モンスター映画」の歴史を切り開いた

 英雄的作品であると言えるでしょう。

 暇つぶし規模のスケール感&スピード感の中で

 「光る眼の子供たち」のクールな怪演

 見世物的残酷さよりも「映像テクノロジー&アイデア性」で勝負する特殊効果

 段階的にSF的恐怖感&悲劇性を高めていく作劇法が光り輝く本作と

 生きて映画を観ることのできる幸せに深い感謝を!!!。