映画に感謝を捧ぐ! 「男たち」

 映画弁護人GHM(西村哲也)です。

 今回はフレッド・ジンネマン監督の「男たち」に

 感謝を捧げようと思います。

男たち [DVD] - マーロン・ブランド, フレッド・ジンネマン, マーロン・ブランド, テレサ・ライト, ジャック・ウェッブ, スタンリー・クレイマー, ロバート・デグラス, ディミトリ・ティオムキン
男たち [DVD] - マーロン・ブランド, フレッド・ジンネマン, マーロン・ブランド, テレサ・ライト, ジャック・ウェッブ, スタンリー・クレイマー, ロバート・デグラス, ディミトリ・ティオムキン

 戦場での負傷によって麻痺症となった男「ケン」と

 彼を取り巻く人々の運命を描いた本作は

 躍動感と重厚感が並び立つ過激作であります。

 戦争の残酷性、障害者医療事情の一端

 肉体と精神、個人と社会の複雑な関係に迫りつつも

 娯楽映画的見せ場&効率主義を保ちながら進行する

 ストーリー&演出、キャラクター造形は

 私に「戦闘描写に依存しない反戦メッセージ」

 

 「娯楽性と社会告発性の両立を図る手法」

 「静かさと激しさを兼ね備えた熱演」の

  

 一形態を目の当たりにする機会をもたらしました。

 (ハッピー・エンドに属しつつも、主人公&ヒロインを待ち受ける

 「過酷な日々」を暗示させる幕切れとなっている点も見逃せません。)

 まさに「軽量級戦争+障害者医療+社会論」の

 雄と呼ぶにふさわしい作品であると言えるでしょう。

 1952年の映画「真昼の決闘」において

 西部劇的見せ場、社会風刺、映像&物語的実験を

 共存させることを可能にしたスタッフ陣が

 武勇伝的戦争映画&多くの反戦映画では語られない

 終戦後もつつく「戦争による肉体&精神的損傷」と

 障害者の社会復帰を阻む物理&精神的壁を

 世に知らしめることに挑んだ本作と

 生きて映画を観ることのできる幸せに深い感謝を!!!。