映画に感謝を捧ぐ! 「砲煙と薔薇」 

 映画弁護人GHM(西村哲也)です。

 今回はリチャード・ポレスラウスキー監督の

 「砲煙と薔薇」に感謝を捧げようと思います。

 

 北軍のスパイとなった女性「ラブレス」と

 南軍大尉「ギラード」の運命を描いた本作は

 壮絶なる緩やか&軽やかさで進行する戦争映画であります。

 南北戦争下で暗躍するスパイ達の戦いを題材としつつ

 西部劇的アクション、スパイ活劇的スリル&サスペンス

 ミュージカル的挿入歌、恋愛劇的男女関係を融合させる事によって

 生を受けたストーリー&演出、キャラクター造形は

 私に「アメリカ映画的サービス精神」の限りを尽くしつつ

 暴力的な部分を緩めにした戦争映画作りと
 
 過剰なまでに変化し続ける情勢が「笑い所」の領域に到達する現象の

 一形態を目の当たりにする機会をもたらしました。

 (戦争映画史上屈指の「豪腕的なハッピー・エンド」を通じて

 アメリカ史における新たなる一歩を写し出すかのような

 幕切れとなっている点も見逃せません。)

 まさに「スパイ恋愛活劇系戦争映画」の一翼を担う

 作品であると言えるでしょう。

 非情なる諜報戦に挑むスパイ、過酷な戦線を進む軍人達

 戦争に翻弄される民間人達と

 和やかな恋愛模様を繰り広げるヒロイン&中尉の温度差が
 
 他の戦争映画とは一味違う「皮肉の香り」を放つ本作と

 生きて映画を観ることのできる幸せに深い感謝を!!!。

映画に感謝を捧ぐ! 「闇のバイブル/聖少女の詩」

 映画弁護人GHM(西村哲也)です。

 今回はヤロミール・イレシュ監督の

 「闇のバイブル/聖少女の詩」に

 感謝を捧げようと思います。

 

 ビーチェスラフ・ネズバルの小説

 「少女ヴァレリエと不思議な一週間」を

 もとにして作られた本作は

 幻惑的な映像美と狂気に彩られた怪奇映画であります。

 「童話の挿絵」を思わせるような風景&装飾の中で

 ポルノ的お色気に依存しないエロティシズムと

 暴力&人体破壊を極限まで抑制した怪奇恐怖を駆使しながら

 様々な方向へと変化していく

 ストーリー&演出、キャラクター造形は

 私に、神秘性と残酷性を兼ね備えた「怪奇恐怖生成術」と

 夢と現実、サスペンスとロマンス

 怪奇趣味と少女趣味の間で翻弄される現象作りの

 一形態を目の当たりにする機会をもたらしました。

 (様々な暗示を与えつつヒロイン達の真実を

 鑑賞者の心に委ねるかのような

 気配を放つ幕切れとなっている点も見逃せません。)

 まさに「美術館+文学型迷宮系怪談映画」の
  
 一翼を担う作品であると言えるでしょう。

 史劇風味と陰性童話風味、愛と憎しみ&欲望

 肉体の世界と心の世界が複雑に絡み合う本作と

 生きて映画を観ることのできる幸せに深い感謝を!!!。 

映画に感謝を捧ぐ! 「デヴィッド・ボウイ~伝説のグラム・ロッカー~」

 映画弁護人GHM(西村哲也)です。

 今回はドン・アラン・ペネベイカー監督の

 「デヴィッド・ボウイ~伝説のグラム・ロッカー~」に

 感謝を捧げようと思います。

 

 ロック歌手「デヴィッド・ボウイ」に関する

 一部を記録した本作は

 静かなる熱気&悲哀に彩られた記録映像であります。

 自分自身ですら制御しきれないほどの複雑さ&過激さを持つアーティスト

 D・ボウイと彼を取り巻く各種才人達によって創造された

 「ジギー・スターダスト・アンド・ザ・スパイダーズ・フロム・マーズ」の

 激しくも哀しい運命&内なる神秘を

 MTV的且つ報道的に追っていく映像&語り口は

 私に「作り手と創作物を結ぶ魅力的で恐ろしい絆」と
 
 「芸術的狂気と成功がもたらす狂気のせめぎ合い」を

 世に示す試みの一形態を目の当たりにする機会をもたらしました。

 (誇りと哀しみが静かに混ざり合うかのような

 幕切れとなっている点も見逃せません。)

 まさに「D・ボウイ入門」の一翼を担う作品であると言えるでしょう。

 背徳的&SF的壮大さと音楽技術を兼ね備えた男たちの

 危うくも美しい生き様を

 彼らが残した名曲たち+彼らを見守ってきた人々の思いと

 記録映像技法を融合させながら写し出していく本作と

 生きて映画を見ることのできる幸せに深い感謝を!!!。

 

映画に感謝を捧ぐ! 「アパッチ峠の闘い」 

 映画弁護人GHM(西村哲也)です。
 
 今回はジョージ・シャーマン監督の

 「アパッチ峠の闘い」に感謝を捧げようと思います。

 

アパッチ峠の闘い [DVD]

アパッチ峠の闘い [DVD]

Amazon

 アメリカ先住民「コチース」と彼を取り巻く人々の

 運命を描いた本作は

 娯楽的サービスと皮肉が交錯する西部劇であります。

 策略と裏切りによって誘発された

 アメリカ先住民と白人の抗争が

 諸悪の根源すら葬るほどの激戦へと発展していく姿を
 
 娯楽西部劇的アクション&人間模様を

 駆使しながら描いていくストーリー&演出、キャラクター造形は

 私に「戦争」が拡大していくことによって

 原因となる要素が曖昧化してしまう恐怖と

 アメリカ西部劇的白人&先住民認識に対する

 忠誠と疑心のせめぎ合いによって生成された

 作品世界の一形態を目の当たりにする機会をもたらしました。

 (万事解決のハッピー・エンドを避けつつも

 平和への希望を宿す幕切れとなっている点も見逃せません。)

 まさに「西部劇流反戦映画」の一翼を担う作品であると言えるでしょう。

 勧善懲悪的アクション&サスペンス、戦争批判、異文化交流

 アメリカにおける白人と先住民の複雑な関係を

 暇つぶし規模のスケール感&スピード感に

 収めることに挑んだ本作と

 生きて映画を観ることのできる幸せに深い感謝を!!!。

映画に感謝を捧ぐ! 「タイム・シーカー」

 映画弁護人GHM(西村哲也)です。

 今回はマリオ・アゾパルディ監督の「タイム・シーカー」に

 感謝を捧げようと思います。

 

 新聞記者「トム・メリック」と彼を取り巻く人々の

 運命を描いた本作は

 活劇的サービス精神と皮肉に彩られた

 時間旅行系SFであります。

 テロ対策映画、災害映画、時間旅行系SFの王道と

 災害報道&歴史研究に潜む

 「他者の悲劇を覗き見ようとする本能」に対する皮肉を

 組み合わせることによって生を受けた

 ストーリー&演出、キャラクター造形は

 私に「テクノロジーの発展」が人間に与える負の影響と

 探求心&知的好奇心に宿る魔性を

 映画的に表現する試みの一形態を

 目の当たりにする機会をもたらしました。

 (アクション映画的ハッピー・エンドの後に

 「問題の源」が放置されたままであることを写し出す幕切れを通じて

 アメリカ映画的ハッピー・エンド信仰をからかいつつ

 テクノロジーの発展と大衆的発想が融合するによって生じる

 科学反応を世に示した作品であるという点も見逃せません。)

 まさに「アクション+ブラック・ユーモア系SF」の一翼を担う

 作品であると言えるでしょう。

 軽量感溢れるアクション・シーンと

 マスコミ、エンターテインメント、科学に対する

 大胆不敵な風刺を共有する本作と

 生きて映画を観ることのできる幸せに深い感謝を!!!。

映画に感謝を捧ぐ! 「地獄の機雷原」 

 映画弁護人GHM(西村哲也)です。

 今回はチャールズ・クライトン監督の

 「地獄の機雷原」に感謝を捧げようと思います。

 第2次大戦期のイギリス海軍における

 実話をもとにして作られた本作は

 確固たる目的意識と巧妙なる技術に

 彩られた実話系戦争映画であります。

 娯楽的サービス精神&暇つぶし映画的効率性を

 維持しながら「イギリス海軍の武勇伝」を

 高らかに掲げるストーリー&演出、キャラクター造形は

 私に「見せるべき&語るべきポイント」を

 的確に押さえた映像作品作りの醍醐味と

 戦争が「日常の営み」となった男たちの

 心理状態映画的に表現する手法の

 一形態を目の当たりにする機会をもたらしました。

 (英雄礼賛性を抑制し、渋味を利かせた

 幕切れとなっている点も見逃せません。)

 まさに「人命救助系武勇伝」の一翼を担う
 
 作品であると言えるでしょう。

 海戦における人命救助に命を懸ける軍人たちの生き様を

 軽快且つ生真面目に写し出す本作と

 生きて映画を観ることのできる幸せに深い感謝を!!!。

 映画に感謝を捧ぐ! 「ニュー・イヤーズ・イブ」 

 映画弁護人GHM(西村哲也)です。

 今回はゲイリー・マーシャル監督の
 
 「ニュー・イヤーズ・イブ」に感謝を捧げようと思います。

 

 2011年12月31日のニューヨークで繰り広げられる

 人間模様を描いた本作は

 スター主義&陽性娯楽サービス精神と
 
 地域効果&編集技に彩られた恋愛喜劇であります。

 恋愛喜劇&人情劇にありがちな要素

 スター主義的キャスティング

 ニューヨーク&TVの特性を組み合わせた

 ストーリー&演出、キャラクター造形が

 見せ場主義と躍動感の均整を保とうと努めながら進行する光景は

 私に「季節イベント、映像メディア、公的機関」の映画的活用法と

 人生における「大晦日(12月31日)」の立ち位置を映画的に表現する

 手法の一形態を目の当たりにする機会をもたらしました。
 
 (最後まで「緩やかさ&和やかさ」を維持するよう配慮された

 幕切れ&エンドロールとなっている点も見逃せません。)

 まさに「イベント系恋愛喜劇入門&大晦日論」の

 一翼を担う作品であると言えるでしょう。

 「グランド・ホテル」・「200本のたばこ」・「ラブ・アクチュアリー

 「バレンタインデー」の流れを汲みつつ

 大晦日の持つイベント性、TVの情報伝達性

 病院に宿る物語性を恋愛劇&人情劇的に

 活用する術を追求することによって生を受けた本作と

 生きて映画を見ることのできる幸せに深い感謝を!!!。